ティーツリーの木が大きくなってワサワサと道路にはみ出しているので剪定しました。切り取った枝葉は蒸留!開始から1時間半ほどでハイドロゾルが1000mlと精油(エッセンシャルオイル)が30mlほど収穫できました。これまでに、九州ミント、和ハッカ、月桃、シークヮーサーと蒸留しましたがティートリーがいちばん多く精油分を含んでいました。このティーツリーのハイドロゾルと精油の抗菌力で今年の冬は乗り切れます〜(^-^)v。
ちょこっと情報→ティーツリーは免疫調整作用があり抗ウィルス抗菌抗心筋作用がある成分が豊富に含まれているので、感染症の対策や花粉対策に効果的です。強力な抗菌作用がありながら、皮膚や粘膜に対する刺激が少ないのも特徴で、ニキビ用ローション、シャンプー、湿布剤、ルームスプレーなど様々な活用法があります。これからの季節にぴったりのメディカルハーブのひとつです。
by kogawachi







