朝、畑を散策していると、らっきょの花やサフランの花、石垣に咲く小菊を発見しました。毎日が新発見です。散策の時間が少し違っただけで、目にする景色や植物の様子も違って見えます。今、この瞬間と同じはnothing〜全てが刻一刻と変化しています。人間も同じかなぁ〜
ちょこっと情報→らっきょうの花は10月下旬から11月中にかけて咲くそうです。鳥取砂丘周辺のらっきょう畑の「赤紫色のじゅうた」は有名です。血液サラサラといえば、らっきょうです。抗酸化作用、美容効果、血行促進、疲労回復、免疫力向上、生活習慣病予防などの効果があります。サフラン(クロッカス)は古代ギリシアでは、サフランの黄色が染料として珍重され、王族だけが使うことができるロイヤルカラーになっていた時代があったそうです。その他には、料理のパエリアやブイヤベースなどに、メディカルハーブとしては鎮静、鎮痙、生理痛や冷え性改善などに用いられます。支配星は太陽
by kogawachi





